全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 337 / 676 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE25 アナログソースならベストは704x480? 匿名さん 5 2004-07-21 10:00:40
質問 TE30 VFAPIプラグインの優先順位とは? レバンナ 1 2004-07-17 23:22:31
質問 TDA1 音が途切れる 栗原 1 2004-07-17 13:01:57
フリートーク TE30 DivX5.2 TEユーザー 2 2004-07-18 10:46:06
不具合報告 TE30 早送りがとまらない なお 4 2004-07-26 18:30:55
質問 TE25 なぜ ppit 2 2004-07-19 11:00:00
質問 TE30 スキャンラインって? ままま 4 2004-07-19 18:46:18
不具合報告 TE25 TMPEGEnc2.5Plus最新で たくや 9 2004-07-19 11:52:22
質問 TE30 シーンチェンジ検出のタイムコード 新米ぱぱ 4 2004-07-18 16:53:56
質問 TE25 動画 編集 makirn 6 2004-07-27 14:28:41
質問 TDA1 ステレオとモノラルの混在 黒獅子 1 2004-07-23 19:53:03
要望 TE25 字幕が・・・ sakura 4 2004-07-15 21:32:20

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 337 / 676 ]   Next > >>
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - アナログソースならベストは704x480? No.14957
匿名さん  2004-07-17 20:16:47 ( ID:3jzom0vx4zk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

過去ログも検索しましたが今ひとつ確信がもてなかったので確認の意味で質問します。

アナログソースをDV-Raputor + アナログコンバータADVC50でキャプチャし、
できあがった720x480のAVIからDVDを作ろうとしてます。

下のスレッドで
「720x480のアナログキャプチャでは702x408の左右に16ドット分余計に付いただけ」
という指摘がありました。

ということは、この素材をDVD化するためmpeg2にエンコードする場合、
そのまま720x480でエンコードするのではなく;

・ビデオストリームの設定でサイズを704x480に変更
・ソースアスペクト比は4:3 525 line (NTSC, 704x480)
・クリップ枠の設定で左右を各8ピクセル削除(塗りつぶしはチェックしない)
・配置は「画面中心に表示」

として704x480のMPEG2を作った方が画質的にはベター
(ビットレートが同じなら画面サイズが小さいほうが高画質のはず)
ということになるのでしょうか?(ゆがみなどの副作用は無し?)


ぢん  2004-07-18 19:04:16 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>として704x480のMPEG2を作った方が画質的にはベター
>(ビットレートが同じなら画面サイズが小さいほうが高画質のはず)
>ということになるのでしょうか?(ゆがみなどの副作用は無し?)

 カットとかソースアスペクト比とかがそれで正しいかは確認してないけど。
 704*480のが数パーセントとはいえ解像度が小さいから、同ビットレートでも相対的にビットレートが多めに成るんで、ベターなことは間違いない。

 後は、DVDオーサリングソフト側で横704のMPEG2でも大丈夫かがキモだと思うけど。横720の奴じゃないとオーサリングできない、とか制限無いか、使ってるDVDオーサーの仕様を確認してる?


Hiro  2004-07-20 17:03:48 ( ID:thw.57wxjpn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>として704x480のMPEG2を作った方が画質的にはベター
>(ビットレートが同じなら画面サイズが小さいほうが高画質のはず)
>ということになるのでしょうか?(ゆがみなどの副作用は無し?)

 DVD-Videoとして書きこむデータは720x480ですよね。
704x480のデータをオーサリングソフトに渡したときに、8x480の黒帯びを左右につけてくれればアスペクト比は守られますが、
704を720に引き伸ばされたら”歪む”のでは?

>・ビデオストリームの設定でサイズを704x480に変更
>・ソースアスペクト比は4:3 525 line (NTSC, 704x480)
>・クリップ枠の設定で左右を各8ピクセル削除(塗りつぶしはチェックしない)
>・配置は「画面中心に表示」
 私は、深く考えずにサイズやソースアスペクト比は自動判断にまかせて、
・アナログキャプチャの場合、左右の黒い部分が必ずしも均等でない場合があるので、
 クリップ枠の設定で左右を合計16ピクセル削除(塗りつぶしはチェックしない)
・配置は「画面全体に表示(アスペクト比保持)」
で出力サイズは720x480でオーサリングソフトで変な加工が入らない形にエンコードしています。

 何が”正解”なのか(正解は無いのか?)、また、もっと良さそうな設定があれば教えてください。


ぢん  2004-07-20 17:42:00 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> DVD-Videoとして書きこむデータは720x480ですよね。

 それはDVD扱える最大解像度、最低は別。
 例えば以下は古いDVDit!の情報だけど、DVDit!で再圧縮無しにDVDに出来るMPEG2ファイルの設定のチェック項目で、そん中に横704も入ってる。

http://sol.sanshin.co.jp/dvdit/qa31.htm

 この再圧縮無しにDVDに出来るMPEG2ファイルの設定のチェック項目、はDVDオーサーで変わる場合が有るんで(省機能ソフトで720*480の物しか受け付けない、とかもあり得る)、自前で事前に、そのソフトで通る設定を調べておく必要有り。


匿名さん  2004-07-20 23:24:15 ( ID:3jzom0vx4zk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

コメントありがとうございます。

ぢんさん


704x480で4:3なのか、720x480で4:3なのかは、
結局のところキャプチャ(ハード?)の仕様に依存しそうですね。
そこらへんの仕様がしっかり表記されていればいいんですけどね。
どこかにまとめてある資料はないものか…。

ちなみにオーサリングソフトはTDAなので大丈夫だと思います。
対応のMPEG2に704x480も含まれていました。

Hiroさん
> ・アナログキャプチャの場合、左右の黒い部分が必ずしも均等でない場合があるので、
>  クリップ枠の設定で左右を合計16ピクセル削除(塗りつぶしはチェックしない)
> ・配置は「画面全体に表示(アスペクト比保持)」
> で出力サイズは720x480でオーサリングソフトで変な加工が入らない形にエンコードしています。

その設定だと縦方向に微妙にリサイズしますよね。
以前クリップと配置方法について質問したことがあるのですが、縦方向へのリサイズが入ると画質が劣化する、とのことのようですよ。

http://bbs.pegasys-inc.com/bbscgi/search/docs/ja/tmpgenc/box23/tmpgenc_post_13418.html


Hiro  2004-07-21 10:00:40 ( ID:thw.57wxjpn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ぢんさん、匿名さん どうもありがとう。

>その設定だと縦方向に微妙にリサイズしますよね。
>以前クリップと配置方法について質問したことがあるのですが、>縦方向へのリサイズが入ると画質が劣化する、とのことのようですよ。
>
>http://bbs.pegasys-inc.com/bbscgi/search/docs/ja/tmpgenc/box23/tmpgenc_post_13418.html

過去ログ読ませていただきました。
私の場合、下はカットしていないので縦方向へのリサイズは発生しないと思っていました。
 奥が深いですね・・・



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - VFAPIプラグインの優先順位とは? No.51392
レバンナ  2004-07-17 13:52:22 ( ID:atmbdfbpdoa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初心者的な質問ですみません。
環境設定-入力プラグインの中にVFAPI優先順位というのがありますよね。
例えば私のPCの環境の場合、上から順に

 Microsoft MPEG-1 Decoder
 Sony MPEG-2 Decoder
 CyberLink MPEG-2 Decoder
 DirectShow Multimedia File Leader

という項目が並んでいて、一番下にある
「DirectShow Multimedia File Leader」のみにチェックがついています。

これはファイル入力のとき、どういう働きをしているんでしょうか?
また、他のデコーダーにチェックは要らないんでしょうか?
もう一つ、優先順位というからには、順番を変えられると思うのですが、
どういう時にどのようすれば変えることができますか?
グーグルで検索してみたんですが、いまいちよく分からなくて。

例えば、私の場合はVAIOを使っているのですが、
「DVGate Plus」のようなソニーのアプリで作ったMPEG-2ファイルは、
「Sony MPEG-2 Decoder」にチェックを入れなければ
読み込めないのかなぁとも思うのですが・・・。

VFAPIに詳しい方、ご教示いただければ幸いです。


通りすがり  2004-07-17 23:22:31 ( ID:b13fh8mhibm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まずはHELPを読んでから質問しましょう。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - 音が途切れる No.47835
栗原  2004-07-17 10:56:04 ( ID:pzb9sacmdom )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして、こんにちわ。

TMPGEnc DVD Author1.6の試用版を使用しています。
↑でmpgファイルを「書き出し開始」を押してDVDフォルダを作成すると、
音声が2分35秒辺りで途切れてしまいそれ以降は無音になってしまいます。
(途切れないmpgファイルもあります。)
mpgファイルはDVDCAMで録画したVROファイルを
mpgにリネームした物を使用しています。

これは試用版だからなのでしょうか?
ヘルプやWEBを見ても試用版の制限事項が見あたら無いので、
期限制限だけだと思っているのですが。

どなたかアドバイスをお願い致します。


fay  2004-07-17 13:01:57 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

問題のmpgファイルをカット編集画面で再生させてみてください。途中でシークなどせず
最初から再生すると、その問題の位置で音声が無くなりませんか? もしそうなら、
そのmpgファイルにmpg規格的に壊れた部分がある可能性があります。

またVROファイルはDVD読み込みで読み込ませないと正しく読めないことが多いです。
VROファイルの拡張子をmpgにしても、規格的にmpgファイルになりませんので。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
フリートーク - DivX5.2 No.51389
TEユーザー  2004-07-17 10:49:58 ( ID:mykvhqj3iwh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

GUIが大きく変わり、フリー版でもエンコードパフォーマンスに「低速」が
追加されるなど、言語選択もできて結構いいっすよ。
TMPGEncでお試しあれ!

ダウンロード
http://www.divx.com/divx/?src=toptab_divx_from_/divx/index.php

更新内容
http://www.divx.com/divx/windows/versions/


MIT  2004-07-17 23:20:15 ( ID:lxtr2.o19lj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>フリー版でもエンコードパフォーマンスに「低速」が追加される

今ダウンロードして試してたんですが、「低速」を選択するには
Proの14日間フリートライアルとかを使わないとダメですよね?
6ヶ月間のPro版トライアルは以前のAdware付の奴と同じ感じって
書かれていたようですが、この14日間の場合はどうなんでしょ
うか?
#Adwareは入れたくないので試してません^^;


Rookie  2004-07-18 10:46:06 ( ID:njk.xi4ulnw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

妖精現実
http://mypage.naver.co.jp/freenet/BakaMemo/2004-07.html
に詳しく書かれてます。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
不具合報告 - 早送りがとまらない No.51384
なお  2004-07-17 08:17:50 ( ID:dbn1ivuuc/a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 3.0 XPressを、3.06.33にバージョンアップしたのですか、
クリップの編集画面で、早送り、早戻し(?)をすると、とまらなくなり、
何も操作ができない状況になりました。ファイルの終わりか先頭まで
進まないと、操作可能モードに戻ってきません。

こんな現象、他では発生していないでしょうか?


じろさん  2004-07-17 12:01:08 ( ID:mwlqdau5feo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も同じバグ出てます。ソースはDV.AVI2.0です。
はっきり言ってこの手のヤツはもう、うんざりです。


検証担当  2004-07-17 14:44:44 ( ID:uexq2jhhhql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 3.0 XPress御使用ありがとうございます。
検証担当です。

この問題は早送り、巻き戻しボタンを連射した際に発生することがあるようです。
マウスでの押しっぱなしの操作も内部的には連射しているのと同じ動きですので
発生してしまうことがあります。
この症状には起き難いソース、起き易いソースがあります。
デコードの重めのソース、DirectShow経由のソースなどで発現しやすくなっております。
また、CPUの種類、速度などでも起き易い環境と起き難い環境があります。
原因となる箇所は特定いたしましたが修正版の公開は来週以降となってしまいます。

現象の起きる環境、ソースの場合は、シークバーのクリック(環境設定で移動量を変更できます)
やマウスホイールなどで操作を代行していただきますようお願いいたします。

これからもTMPGEnc 3.0 XPressをよろしくお願いします。


akkoluv  2004-07-26 15:50:12 ( ID:glpkomlahar )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc3_V30735を導入しましたが、直っていないように見受けられます。
マウスホイールでも同症状が出てるようですし。
この症状については私もうんざりしていますが、試用中のMPEG Editorでは、
サムネイル付き編集レイアウト?がすごく使い勝手がよいので、こちらを常
用すればストレスも減るのですが。
この機能がTMPGEnc3.0で実装されれば最高なのですがね・・・

28日公開のダウンロード版、価格がすごく気になります。
楽しみにしています。


式神  2004-07-26 18:30:55 ( ID:qk6szqakcdj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

式神です。

>TMPGEnc3_V30735を導入しましたが、直っていないように見受けられます。
>マウスホイールでも同症状が出てるようですし。
>この症状については私もうんざりしていますが、試用中のMPEG Editorでは、

巻き戻しボタン、早送りボタンをちょっと押しただけで
ずーっと巻き戻し/早送り状態になってしまう現象は、
ウチでは 3.0.6.33 で発生していましたけど、3.0.7.35 に更新されてからは
発生しなくなっています。
なにか別の原因や別の操作による不具合かもしれませんが……

また、マウスホイールによる操作で、勝手にスクロールしっぱなしになるような
症状・現象には遭遇したことがありません(新旧Verともに)
フィルタ設定の画面や出力プレビューの画面では、フィルタのかけ具合によって、
フレームごとのシーク処理がとても重くなり、スクロールがスムーズに進まなく
なってしまうようですが、これについては、エンコード時のフィルタ処理と同じ
だけのCPU処理がされているので、致し方ないのではないかと思います。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - なぜ No.14954
ppit  2004-07-16 18:54:09 ( ID:ic46mm13esh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TVからとったASFをMPGに変換するときにプレビューで、current frame,cpuload,inputsize,outputsize,という表示が左上にでてきた。変換したらずっとでっぱなし、asfのときはでなかったのになぜ?なんとか表示をださずに、変換できる方法があったら教えてください。


おやっさん  2004-07-16 20:09:55 ( ID:c6cecxlrtdg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>TVからとった

という発言から「利用規約」の「各種法令などに違反する、あるいはそのおそれのある書き込み」
に該当する「危険性が出て来てしまう」ので、レスが付けられなくなります。

また、違法性が無かったとしても
「どんな方法で保存したasf」を「どのような方法・設定でmpg化したか」ぐらいの情報は
書いておかないと、正しい回答は得られ難いと思いますが。


たくや  2004-07-19 11:00:00 ( ID:uo7xgmdmc6. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>とった
録った?



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - スキャンラインって? No.51379
ままま  2004-07-16 15:59:58 ( ID:hsvj6inv3hk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

エンコード途中で「スキャンラインがインデックスをこえました」とエラーメッセージが出て、エンコードが中断されてしまいます。
これを解決する方法ってありますか?どなたか教えて下さい。


fay  2004-07-17 13:23:48 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

これがPCの熱暴走などのハード的な問題ではないなら、ソースファイルに問題があるこ
とがほとんどです。何度やっても同じ位置で止まるなら、TMPGEnc 3.0 XPressではどう
にもならないでしょう。

ソースファイルの素性を書けばもう少し何とかなるかもしれませんが、可能性はあまり
高くないと思います。


ままま  2004-07-18 10:21:58 ( ID:njk.xi4ulnw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

回答ありがとうございます。
「スキャンラインがインデックスの範囲を超えました」というメッセージが、やっぱり何度も同じ場所で出てしまいます・・・ということは、もぉどうしようもないって事なんですね。。。残念です。。。ありがとうございました。


AGS003  2004-07-18 10:47:17 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 3.0 XPressの掲示板では初めての事例ですが、2.5の方ではFAQです。
fay さんの回答と変わるところはありませんが、2.5の掲示板を「スキャンライン」で検索すると
何かヒントがつかめるかも知れません。


たぁ  2004-07-19 18:46:18 ( ID:8l3herjmo6c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

プラグインの優先順位をかえると、スキャンラインエラー回避できる事も
だめなものもありますが、試して見て下さい。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
不具合報告 - TMPEGEnc2.5Plus最新で No.14944
たくや  2004-07-16 06:00:05 ( ID:fiuo48kawco )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPEGEnc2.5Plus登録ユーザです。

■IO DATA GV-1394TV/GV-ADTVで作成したAVI2.0(720x480)や
HUFFYUV(720x480)などを入力すると、
ソースアスペクト比が4:3 525 line (NTSC,704x480)と毎回なります。
どうにかしてください。


■エンコードモードをノンインターレースにし、
インターレース解除にチェックを入れながら、(なし)のままで
エンコードしてDVDAuthor1.5でDVD化しましたら、映像が何か変に。
DVDデッキで一時停止にすると画面がおかしい。
原因・修復方法はありますか?


■他に、カノープスMTV800でキャプチャしたハーフD1の映像を、
DVDAuthor1.5でDVDにすると、映像が常にぶれてるようになりました。
この映像は、トップとボトムが逆になってるんでしょうか?
そうなら、TMPEGEnc2.5で補正できますでしょうか?
DVDAuthor1.6かソースクリエイターで補正できるといいのですが。


akira_cx  Home )  2004-07-16 07:56:42 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>■IO DATA GV-1394TV/GV-ADTVで作成したAVI2.0(720x480)や
>HUFFYUV(720x480)などを入力すると、
>ソースアスペクト比が4:3 525 line (NTSC,704x480)と毎回なります。
それが正常な動作だと思いますが・・

>■エンコードモードをノンインターレースにし、
>インターレース解除にチェックを入れながら、(なし)のままで
>エンコードしてDVDAuthor1.5でDVD化しましたら、映像が何か変に。
インターレース解除をしていないからでしょう。

>■他に、カノープスMTV800でキャプチャしたハーフD1の映像を、
>DVDAuthor1.5でDVDにすると、映像が常にぶれてるようになりました。
>この映像は、トップとボトムが逆になってるんでしょうか?
逆になっている可能性があります。
手持ちのMTV2000はトップフィールドが先なので、おそらくMTV800もそうだとは思います。
GV-1394はボトムフィールドが先です。

ということで、TMPGEncの不具合ではないような気がします。


ぢん  2004-07-16 11:19:35 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 そうだねぇ。>気がします
 誤りがあっても、バグと言うより避けられない誤処理だし。


>>■IO DATA GV-1394TV/GV-ADTVで作成したAVI2.0(720x480)や
>>HUFFYUV(720x480)などを入力すると、
>>ソースアスペクト比が4:3 525 line (NTSC,704x480)と毎回なります。
>それが正常な動作だと思いますが・・

 アナログ系からキャプチャした場合、720*480の映像は、704*480の左右に16ドット分余計に付いただけ。
 アナログ系からキャプチャした場合、720*480の映像は、フツーはアスペクト比4:3。
 アナログ系だと、縦解像度は525だけど、有効解像度は480、らしい。
 後、AVIには解像度情報は有ってもアスペクト比情報とか無いから、720*480って解像度から大ざっぱに判定することしか出来ないので、誤判断もままある。

 この辺りを考えると、ソレで正常/やむおえないと思う。
 ソースアスペクト比は、アスペクト比維持したままで拡大縮小とかに影響するだけだから、違ってるなら自分で修正すれば済むしね。


>>■エンコードモードをノンインターレースにし、
>>インターレース解除にチェックを入れながら、(なし)のままで
>>エンコードしてDVDAuthor1.5でDVD化しましたら、映像が何か変に。
>インターレース解除をしていないからでしょう。

 中身はインターレース映像のままで、設定だけノンインターレースのMPEG2としてエンコしてないか、確認した方が良いね。
 中身はインターレース映像で、設定もインターレースのMPEG2、なら、DVD再生時にインターレースのMPEG2映像を適時処理して表示するから合うけど、中身と設定とが食い違ってたら正常な処理は期待できないので。


>>■他に、カノープスMTV800でキャプチャしたハーフD1の映像を、
>>DVDAuthor1.5でDVDにすると、映像が常にぶれてるようになりました。
>>この映像は、トップとボトムが逆になってるんでしょうか?
>逆になっている可能性があります。
>手持ちのMTV2000はトップフィールドが先なので、おそらくMTV800もそうだとは思います。
>GV-1394はボトムフィールドが先です。

 逆というか、元動画がトップかボトムかはキャプチャカードとキャプチャ設定で決まるし、この判定も誤判断はまま有るから、ユーザが、その動画はどっち優先かちゃんと理解していて、適時設定する必要が有るよ。
 カノープスのMTVはトップ優先。DVD用のMPEG2作りを考えるとトップ優先にせざるを得ないので。
 DV自体がボトム優先の仕様だから、DVから取り込んだ映像は必ずボトム優先。


たくや  2004-07-17 08:42:03 ( ID:dcymyeligfa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ソースアスペクト比 4:3 525 line (NTSC,704x480)

ソースアスペクト比 4:3 525 line (NTSC,720x480)
に毎回替えてDVD用MPEG2にエンコードしてますが、
意味が無いor悪影響なのでしょうか?
16ドット分余計に付いたのが無くなって、704⇒720で少しピンボケになるとか?



>カノープスのMTVはトップ優先。DVD用のMPEG2作りを考えるとトップ優先に
>せざるを得ないので。
>DV自体がボトム優先の仕様だから、DVから取り込んだ映像は必ずボトム優先。

DV:常にボトム優先
MTVのMPEG2:トップ優先

huffyuvやIrisのAVIは?

DVDはトップ優先?

TMPEGEnc2.5で出力したMPEG2は、入力に関わらずトップ優先になる?

DVDAuthorはボトム優先のMPEG2を変換してDVDにしたり、
常にぶれた映像になってしまったDVDの補正ができますか?


fay  2004-07-17 12:57:05 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> ソースアスペクト比 4:3 525 line (NTSC,720x480)
> に毎回替えてDVD用MPEG2にエンコードしてますが、
> 意味が無いor悪影響なのでしょうか?

クリップ枠の設定の画像配置方法で、アスペクト比保持の配置方法を選択した場合は
出力結果に差が出ます。要するに無効領域を含めてアスペクト比補正するように指示
したことになりますので。
ただ画像配置方法でアスペクト比保持系を選択しなかった場合は関係ないはずです。


> huffyuvやIrisのAVIは?
> DVDはトップ優先?

AVIのコーデックを使う場合はキャプチャボード次第です。トップ優先かボトム優先かは
キャプチャボードで決まるわけです。ただそうするとIrisの場合は多少困ったことにな
り、DVであるにもかかわらずトップ優先のキャプチャボードでキャプチャするとトップ
優先のDVが作れてしまう可能性があります。もちろん、これは不正なDV-AVIファイルで
すから、正しく処理できないことがあります。

DVDはトップでもボトムでもどちらでも作れます。規格的にはプレイヤーは両方とも再生
出来なくてはいけません。TMGPEncPlus 2.5ではソースのフィールドオーダーのままで
MPEG-2にするのが基本なのでトップならトップのまま、ボトムならボトムのままです。
市販のDVDのほとんどはトップ優先です。またTMPGEnc 3.0 XPressでDVDテンプレートを
使った場合はトップ優先固定ですから、ソースがボトム優先だったとしてもトップ優先
で出力されます。

MTV800でのキャプチャならhuffyuvはトップ優先ですし、Irisでもおそらくトップ優先
となるでしょう。その映像ファイルがトップ優先なのかボトム優先なのかは基本的に
ユーザーが調べて設定するべきもの(自動は間違う可能性があるため)ですから、検索
などすれば調べ方などはすぐに見つかると思いますが。

> 常にぶれた映像になってしまったDVDの補正ができますか?

エンコード時に間違った指定をしたわけですから、ソースから正しく作り直さない限り
どうにもなりません。


たくや  2004-07-18 04:00:56 ( ID:uo7xgmdmc6. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ただ画像配置方法でアスペクト比保持系を選択しなかった場合は関係ないはずです。

なるほど。判りました。

>エンコード時に間違った指定をしたわけですから、ソースから正しく作り直さない限り
>どうにもなりません。

VOBをAVIに変換して、それをソースとしてMPEG2に再エンコードすれば補正可能
ということですね。


ゆゆ  2004-07-18 08:38:48 ( ID:aunhaow4b9o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

いちど変になったDVDデータをAVIにしても
見たままの動画になるだけだと思いますが・・・・
ぶれて見れるものはぶれたままのAVIに
がくがくする映像はがくがくしたAVIになるんじゃないかな
元ソースがないならあきらめるしかないのかな


ぢん  2004-07-18 18:53:57 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>エンコード時に間違った指定をしたわけですから、ソースから正しく作り直さない限り
>>どうにもなりません。
>VOBをAVIに変換して、それをソースとしてMPEG2に再エンコードすれば補正可能
>ということですね。

 違う。
 この場合の「ソース」は、「カノープスMTV800でキャプチャしたハーフD1の映像」。
 これから、もう一度TMPGEncでMPEG2を新規エンコし直さないと無理、って話。


たくや  2004-07-19 11:14:08 ( ID:uo7xgmdmc6. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

VOBやMPEG2のトップ・ボトムを識別するのは、
真空波動研SuperLiteとかでできませんよね?

また、
http://www.kjps.net/user/r2-m2/clare/dtv/aviutlpg.html
に載ってる
フィールド入れ替え (swap_fld.auf)(設定なし)
が有効かなぁと思うんですが、どうでしょう?
また、これと同じ機能はTMPEGEncにはないですよね?


タロシロ  2004-07-19 11:52:22 ( ID:rq8y1hpqmu6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

再エンコード(再キャプチャ)しなくても
ReStreamというソフトウェアでフラグの書き換えができるんですが
それじゃダメですかね。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - シーンチェンジ検出のタイムコード No.51374
新米ぱぱ  2004-07-15 19:46:30 ( ID:.mwnyg9byw6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 3.0 XPress の体験版をダウンロードしてみたのですが、
できるかどうかわからないので教えてください。

TMPGEnc で AVI(DVからキャプチャ)を MPEG2 にエンコードするとき、
シーンチェンジを検出して I フレームを挿入する機能がありますが、
挿入された I フレームがどの位置(時間やフレーム番号)になったのか
テキストファイルに一覧で出力してくれる設定はあるでしょうか?


fay  2004-07-17 13:16:00 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そのような機能はTMPGEncPlus 2.5もTMPGEnc 3.0 XPressもありませんが。ただ
TMPGEncPlus 2.5では手作業でシーンチェンジを検出させてリストを保存させれば
同様のことが不可能ではありません。

ただTMPGEncのシーンチェンジ検出は、あくまでMPEGエンコーダー的にみてシーン
チェンジだと思われるところをIピクチャにするだけであり、それを人間が見ると
シーンチェンジだと思わないこともあります。


新米ぱぱ  2004-07-17 17:51:14 ( ID:.mwnyg9byw6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

回答ありがとうございます。

>そのような機能はTMPGEncPlus 2.5もTMPGEnc 3.0 XPressもありませんが。

これは
「シーンチェンジを検出して I フレームを挿入する機能がない」
という意味ではなく
「シーンチェンジを検出して I フレームを挿入する機能で挿入位置を
テキストファイルに一覧で出力してくれる設定がない」
という意味で良いのですよね?

>ただ
>TMPGEncPlus 2.5では手作業でシーンチェンジを検出させてリストを保存させれば
>同様のことが不可能ではありません。

なるほど……。自動にするというのはできないのですね。

>ただTMPGEncのシーンチェンジ検出は、あくまでMPEGエンコーダー的にみてシーン
>チェンジだと思われるところをIピクチャにするだけであり、それを人間が見ると
>シーンチェンジだと思わないこともあります。

すみません、ちょっと気になるので質問させてください。
動画編集ソフトの中には DV-AVI のファイルの
タイムコードの切れ目(時刻が連続していない部分)を
シーンの切れ目として検出してくれるものがありますが、
それとは違う検出方法なのですか?


fay  2004-07-17 23:13:11 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> という意味で良いのですよね?

そのとおりです。ただAVI出力に関してはTMPGEnc Plus 2.5ではシーンチェンジを検出
してAVIにキーフレームを入れる機能がありますが、TMPGEnc 3.0 XPressではAVI出力時
のシーンチェンジ検出機能はありません。


> それとは違う検出方法なのですか?

全く違う方法です。TMPGEncのシーンチェンジ検出は現在のフレームと前のフレームを
チェックして一定の閾値以上の動き(または変化や差とも言えるかも)があったときに、
シーンチェンジだと認識しているようです。タイムコードなどは一切見ていないはず
です。


新米ぱぱ  2004-07-18 16:53:56 ( ID:.mwnyg9byw6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>> それとは違う検出方法なのですか?
>全く違う方法です。TMPGEncのシーンチェンジ検出は現在のフレームと前のフレームを
>チェックして一定の閾値以上の動き(または変化や差とも言えるかも)があったときに、
>シーンチェンジだと認識しているようです。タイムコードなどは一切見ていないはず
>です。

なるほど、そういう方法でしたか。

動画編集ソフトと DVD オーサリングソフトで DVD を作成しているのですが、
私が使っているオーサリングソフトでチャプターを設定するには、
手作業でフレームを見ながら指定しなければいけないのです。

で、オーサリングソフトには AVI ファイルをつっこんで、
最後に MPEG にエンコードしてもらっています。
その画質にはほとんど不満を持っていません。

しかし、手作業のチャプター打ちが非常に面倒なので、
TMPGEnc でエンコードしながらチャプターの場所がリストになるのであれば、
TMPGEnc で MPEG に変換してからオーサリングソフトに突っ込み、
リストを見ながらチャプター打ちができないかと思っていました。

でも、どうやらそれは無理みたいですね。

大変参考になりました。
どうも長々とお付き合い本当にありがとうございました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 動画 編集 No.14937
makirn  2004-07-15 18:07:13 ( ID:3uzhk.abofl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめて 投稿します!
先日「TMPGEnc フリー版」 DLしました。
AVIの動画フアイル(750MB)を  CD-Rしたいのですが、
動画を 2つに 分割するか、 圧縮して、 CD-Rに する方法が あって、
この 「TMPGEnc フリー版」で できると 聞いたのですが、 それは 可能 なんでしょうか〜?
できれば、 そのやり方を 詳しく 教えて 頂けないでしょうか〜?
お手数ですが、 どうか、よろしく 御願いします。
使用OS:(98 )/ CPU:(500GHz)/ 搭載メモリ容量:(187MB)です。


ぢん  2004-07-15 18:19:09 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>AVIの動画フアイル(750MB)を  CD-Rしたいのですが、
>動画を 2つに 分割するか、 圧縮して、 CD-Rに する方法が あって、
>この 「TMPGEnc フリー版」で できると 聞いたのですが、 それは 可能 なんでしょうか〜?

 TMGPEncだけじゃ無理。
 CD-Rドライブと、目的に応じたCD-Rライタソフトが別途必要。


>できれば、 そのやり方を 詳しく 教えて 頂けないでしょうか〜?

 CD-RをCD-ROMとしてAVIファイルを保存したいのなら、800MのCD-Rが有るから、別にファイル分割しないでもCD-Rに書き込めるよ。
 CD-Rへのファイルの書き込み方は、CD-Rライタソフトのマニュアル見れば載ってる。

 CD-RをVideoCDとして、AVIファイルをMPEG1動画に変換して保存したいのなら、TMGPEncのウイザードを使えば良い。
 詳しいやり方なんて、ココでちょっと書いて済むようなモンじゃ無いから、この辺の入門書籍を買って読むのを奨める。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4886486819/qid=1089882945/ref=sr_8_xs_ap_i6_xgl14/249-9643574-0541913#product-details


 本を買う金が勿体無いなら、googleで「TMPGEnc 使い方」で検索すれば、TMPGEncの基本的な使い方を説明したホムペは山ほど見つかるんで、自分の目的に合った使い方の説明サイトを探して読むと良い。

http://www.google.co.jp/search?q=TMPGEnc+%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9&ie=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja


makirin  2004-07-16 18:47:38 ( ID:3uzhk.abofl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ぢん様
お返事 どうも ありがとうございます。
800MBの CD-R あるのは、 知りませんでした。
早速、量販電気店に 問い合わせたら、 800MBの CD-Rは
ソフト「Easy CD Creator 4」では 対応されてないとゆう 返事でした。

可能で あれば、 ファウルを 二分割して 2つの CD-Rに 分けたいのですが、
「TMPGEnc フリ」で できますか〜?!

その方法を「TMPGEnc 使い方」検索して、探してみたのですが、 今 一つ わからなくて、 お手数ですが、 もう一度  教えていただけませんか〜?
よろしく おねがいします。


さんみょん  2004-07-16 22:44:27 ( ID:naytxh6v/il )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ここを見れば分かるかもです。
http://jumper-x.hp.infoseek.co.jp/begin/2tmpg/index.html

そのAVIは何分の映像なのでしょうか?
ビデオCDは規格が70分だと思ったので(<<違ってたら突っ込んで下さい)
時間によって保存方法が異なると思います。

AVIのまま単純に2分割したいのならAVIUTLを使って2つのAVIファイルを
出力するので良いのではないでしょうか。

私も素人なので識者の皆様方、間違ってたら訂正して下さい。


ぢん  2004-07-18 19:11:21 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 一番手軽で確実なのは、800MのCD-Rに対応したCD-Rソフト買うことだと思うけど。
 今日び、対応してないなんて手抜きも良いとこなので。


 AVIファイルのまま再圧縮なしで分割したいのなら、さんみょんさんが書いてるAviUtlやVirtualDubってAVI専用のフリーの編集ソフトを使うのがフツー。
 音声がVBRのMP3とかならVirtualDub系のを使っても上手くいくかどうか、って話になるけど。
 音声がoggとかac3/aacとかだったら、上述のソフトじゃ上手く分割できないかも知れん。
 っつーわけで、AVIのまま分割したいのなら、元AVIの音声形式をなにでエンコしたかが重要。
 何か書いてくれれば、助言はできるかも知れず。

 貰い物でよく解らないとかなら、作り主に問い合わせれば済む。
 ちなみに、貰い物だったら、作り主に分割した物を作ってもらって貰うのが、一番手軽だと思う。


エンコ君  2004-07-27 02:17:41 ( ID:93s4kawocic )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして。HNは適当です。ごめんなさい。
「TMPGEnc フリ」で出来るはずですが、
画質をおとしてもよくて、パソコンのみの鑑賞ならXviD codecがおすすめです。

ココで
http://roeder.goe.net/~koepi/xvid.shtml

XviD-1.0.1-05062004.exeをおとしてインストールしましょう。
TMPGEncは「ウィザード!」は「キャンセル!」してエンコしたいmpgを開き(映像ソースだけで音声ソースも開く)
出力ファイル名は映像ソースとはちがうファイル名にしてください。
そして、ちょっとまった!圧縮 開始せずに、
ファイル→ファイルに出力→AVIファイル で、
映像を出力の欄の右にある「設定」を押して、XviDを選びましょう。
XviDの設定はSample@L0・Singlepass targetbitrate=64 でOK
あとは「保存」でレッツエンコ!XviDのAVIが出来ます。
XviDは一時期流行ったDivXとちがい、ちゃんとどんな最近PCでもcodecが入るようです。
DivX(フリ)はcodecをいれてもエンコできない!などのクレームがあったらしい^^;
ちなみにそれは僕。(><)

それではしつれいしまーす。


ぢん  2004-07-27 14:28:41 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>画質をおとしてもよくて、パソコンのみの鑑賞ならXviD codecがおすすめです。

 XviDは、自前でプログラミングも出来るような超マニア以外には奨めたく無いなぁ、オレ的には。


>XviDは一時期流行ったDivXとちがい、ちゃんとどんな最近PCでもcodecが入るようです。

 DivXは別に過去のハヤリじゃなくて、今の一般ホビーユーザの主力コーデックだと思うけど?
 ネットワークプレイヤーでもDivX対応品はフツーに有るし。
 一部のマニアは、お手軽画質重視派はWMV9VCM、コーデックマニアはXviDに流れた気はするけど。

 インストール出来なかったのは、インストールソフトが英語専用版で日本語対応してなかったから、フォルダ名とかを日本語で作ってるソフトとの相性でインストール出来なかったって判ってて、5.1辺りからちゃんと日本語対応版インストールソフトに成ってるよ。
 もっとも、DivXの5.2は色々新問題出てるんで、DivX使うなら5.1.1あたりを奨めたいけど。


>DivX(フリ)はcodecをいれてもエンコできない!などのクレームがあったらしい^^;
>ちなみにそれは僕。(><)

 エンコできないのは、あんま聞いたことが無いな。多分、編集ソフトとの相性だと思うが。

 後、バグはXviDでも大して変わらんっぽいよ。
 エンコできても色がおかしかったり再生映像にゴミが出たりする、ってレポートをちょっと前にAviUtlのサポート掲示板で読んだ(一見正常にエンコできたように見える分、こっちの方がタチが悪いバグかも知れず)。
 DivXでも、色が変わるのは5.0.3〜5.0.5で発生してたけど、5.1から改善された。


 結局、XviDが万能な訳はなく、もちろんDivXも万能じゃないし、WMV9VCMにも苦手な映像は有るんで、その辺をちゃんと理解して使う必要が有ると思うが。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - ステレオとモノラルの混在 No.47833
黒獅子  2004-07-15 14:59:30 ( ID:uzo98ord48o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初めて質問させていただきます。
一応、過去ログを検索してみても、同じ現象が見当たらなかったのですが、
既出でしたら、スレッドNo等、お教えいただければありがたいです。

質問内容は次のとおりです。
二つのトラックがあり、一つのトラックの音声はリニアPCM/モノラルで
もう一つのトラックはリニアPCM/ステレオです。
これをオーサリング後、HDDに書き出しした状態で、PowerDVD5の
IFOモードで再生すると再生スピードが異常になります。

1.モノラルのトラックが先(ステレオのトラックが二番目)の場合
2.ステレオのトラックが先(モノラルのトラックが二番目)の場合

どちらの場合も最初のトラックの再生は正常で、
1.の場合は、二番目のステレオのトラックの再生が遅くなります。
(スローモーション再生になりますが、音ずれは無いようです。)
2.の場合は、二番目のモノラルのトラックの再生が(たぶん)2倍速に
なります。(早送り再生になります。)

MediaPlayer9では、どちらの場合も正常に再生できるので、PowerDVD5の
再生上の問題のようにも思えるのですが、規格としては、このような
オーサリングをしても問題は無いのでしょうか。
(警告メッセージも何も表示されず、いつも通りに出力は終了しました。)

最終的にはDVD-Rに焼くのですが、その前にHDD上で再生してシミュレート
するのが常なので、その際に今回の現象に遭遇しました。
いつもはPowerDVD5でチェックしますが、今回はMediaPlayerでも確認
してみました。
(TDAでのオーサリング経験は、これまでに50回くらいあります。)

要は再生互換が気になるので、PowerDVD5だけの問題なのか、
規格上許されていない方法でオーサリングしているのか、
TDAに問題があるのか原因を特定したいと思っています。

ちなみ環境の概要は次のとおりです。
Shuttle製 SB51G
CPU:Celeron/2.4GHz
MEM:512MB
HDD:160GB
DVD:Panasonic LF-D310(DVD-RAM/Rドライブ)
OS :WindowsXP Pro
TDA:ver1.5.24.71

よろしくお願いします。


黒獅子  2004-07-23 19:53:03 ( ID:uzo98ord48o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自己レスです。
結局そのままDVD-Rに焼いてみました。
PowerDVD5では、ディスクモードでも同じ現象が発生しましたが、
DVDレコーダのPanasonic DMR-E50では正常に再生されました。
やはりPowerDVD5だけの問題かもしれません。
以上、ご報告まで。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
要望 - 字幕が・・・ No.14932
sakura  2004-07-14 23:18:35 ( ID:kc1ie44cz4r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

aviファイルをPS2で見るために「TMPGEnc-2.53.35.130-Plus」でMPEGに変換し「TMPGEnc DVD Author 1.6」でオーサリングをしました。PS2で見れるのは見れたのですが、字幕の下のほうが切れて読めません。TVなどでの調整も出来なくて困ってます。HPも見て自分なりに考えたのですが、正直DVD−Rへの失敗を考えるとどうしても出来ません。この場合アスペクト比を変更すればいいのでしょうか?解像度を変更すればいいのでしょうか?いまいち用語など理解できていないため、できれば詳しく教えて欲しいのですが・・・宜しくお願い致します。

使用ソフト
TMPGEnc-2.53.35.130-Plus
TMPGEnc DVD Author 1.6
OSはXPです。


ちょうき  2004-07-15 07:36:31 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

歌番組の歌詞やTV映画なんかの字幕は結構初めから下のほうに位置しています。
歌番組HEYHEYHEYは昔うちに有ったAIWAの14インチのTVでは歌詞が下に切れてました。

ですのでTMPGEncでエンコードする際に下をクロップしたりすると完全にTV外に消えてしまうかと思います。

この場合若干歪みますが画像配置方法画面中心に表示(任意のサイズ)で
640x480のAVIがソースなら704*472としておくと、下に4ほど余裕が出来ますので
全部入るかもしれません。


ぢん  2004-07-15 11:50:29 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 まずは、元のAVIファイルの解像度は?

 例えば、フツーはキャプチャすると720*480。この画面サイズでTVにもフツーに表示されてる。
 これをAVIにする際に640*480とかにしてるなら、上下は変わらない。
 んで、その640*480を再度720*480に拡大してDVD化したとしても、やっぱり上下は変わらない。

 だから、上下の加工が無いなら、元々その字幕部分はTVに表示されてないはず。
 この場合、見えない原因はTVのオーバースキャンなので、TVやPS2で映像の表示位置を調整出来るならしてみるとか。

 AVIの縦解像度が480より小さい場合は、そのAVI作ったのと逆の手順で縦480に戻してからDVD化すれば良い。


 自分で作ったAVIで無いなら、作成元に問い合わせれば済む。


まる  2004-07-15 12:42:54 ( ID:tn7dqrh5isl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ぢんさんの仰るとおり、サイズを変えても意味ないかと。
簡単なのが、縦横の比率を守ったまま、黒ベタ追加してやれば持ち上がりますよ。
表示は小さくなりますがね。


sakura  2004-07-15 21:32:20 ( ID:kc1ie44cz4r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

皆さんお返事ありがとうございます!
もらったaviファイルなので相手に聞いてみます!
ありがとうございましたm(__)m



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 337 / 676 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.